ホーム>サポート>TCN
インターネット・IP電話>【TCN インターネット】メールシステム利用方法>付加機能の利用方法




|
|
新メールサーバでは以下の付加機能を提供しています。設定は専用ホームページから行ってください。
専用ホームページ : https://mail-sys.tcn.ne.jp
.
|
機能
|
設定方法
|
メールパスワード変更
|
テレビトクシマが発行した初期パスワードを変更できます。 |
|
蓄積メール削除
|
サーバにある全てのメールを一括削除することが出来ます。 |
|
メール転送機能
|
5箇所までメールの転送設定が出来ます。 |
|
迷惑メールラベリング機能
|
迷惑メールを自動判別し、タイトルに「SPAM」の文字をつけて配信します。
|
|
メールウイルスチェック機能 |
特に設定の必要はありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
@Internet Explorerを起動し、アドレス(D)へ「https://mail-sys.tcn.ne.jp」を入力し、移動を押してください。環境設定メニューというページが開きますので、お客様のメールアドレスとメールパスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押して下さい。
メールアドレスには「@」以降も全て入力してください。
|
|
|
|
 |
|
A 正常にログインが出来ましたら左のページが
表示されます。
各ボタンを押して作業を行ってください。
「パスワードを変更する」場合はBへ
「蓄積メールを削除する」場合はCへ
「転送先設定を変更する」場合はDへ
「スパム対策オプションを設定する」場合はEへ
|
|
|
|
 |
|
【パスワードの変更】
B パスワード変更画面です。現在のパスワードを「旧パスワード」に入力し、変更後のパスワード(お客様が考えられたもの)を「新パスワード」「新パスワード(確認)」に入力してください。変更ボタンを押すと変更完了となります。
入力の際の注意事項
・ 半角で入力ください。
・ 大文字と小文字は区別する必要があります。
・ 新メールパスワードは旧メールパスワードと同じものは入力できません。
【パスワードの文字制限について】
・ 半角アルファベットの大文字、小文字、半角の数字が利用できます。
・ 6文字以上12文字以内でご指定ください。
|
変更後のパスワードは当社ではわかりませんので、必ずお客様自身で控えておいてください。また、パスワードがわからなくなった場合はご連絡ください。いったん初期パスワードに戻させていただきます。
|
|
|
|
|
 |
|
【蓄積メール削除】
C メールソフトで「メールをサーバーに残す」と設定した場合、既読メールがサーバーにたまり続けます。不要になったメールを削除したい時ご利用ください。メールサーバにあるすべてのメールを削除することができます。
“特定のメールだけ残す”ということはできませんので削除する際はご注意ください。削除したメールは復旧できません。
|
|
|
|
|
 |
|
【メール転送】
D お客様のメールアドレスに届いたメールを最大で5つまで他のメールアドレスに転送することが可能です。「転送先」欄に転送させたいメールアドレスを入力してください。入力し終わったら、変更ボタンを押し、設定を有効にしてください。
転送した後にサーバーにメールを残す。残さないどちらかの設定ができます。残すにしておけば、サーバーにメールが蓄積されますので、メールの蓄積容量にご注意ください。
転送先5の時間指定をされる場合は、その時間帯のみ転送設定が有効になります。
|
|
|
|
 |
|
【スパムメールラベリング】
E ここでは、スパムメールラベリングのON/OFFを変更することができます。ONにすれば、スパムメールと判断できるように件名に[SPAM]とついてメールを配信するようになります。
※スパムメールラベリング機能をONに変更する場合には、スパム対策オプションサービス規約の内容をよくお読み頂き、ご了承頂ける場合のみ設定をONにしてください。
ラベリングされた迷惑メールは、メールソフトの振り分け機能で、他のメールと仕分けしやすくなります。
【参考】
迷惑メールの自動振り分け方法(Outlook編・PDF)
※スパムメールラベリング機能は、全てのメール対し100%正確にラベリング出来る訳ではございません。特に、添付ファイルに日本名のWordやExcelのファイルがあると、誤ってラベリングされる事があります。SPAM
認定されたメールでも、一旦は内容確認してから削除するよう心がけてください。
|
|