阿波藍を軸に徳島の伝統文化に迫るシリーズ第二弾。今回は1300年の歴史を持ち、全国に名を知られた阿波和紙にフォーカス。
なぜ古くから徳島県山川町で阿波和紙が栄えたのか。そのルーツを辿ってみえてきたものとは。また、忌部氏・阿波和紙・阿波藍の関係性、伝統を繋げていく人々の想いに迫ります!
▶▶111ch
4月18日(月)22時~
4月19日(火)20時~
4月20日(水)20時~
4月21日(木)23時~
4月24日(日)22時~
4月25日(月)22時~
4月26日(火)20時~
4月27日(水)20時~
4月28日(木)23時~
5月 1日(日)22時~
▶▶121ch
5月 3日(火)11時~
5月 5日(木) 9時~
5月 7日(土)17時~
5月10日(火)11時~
5月12日(木)11時~